令和7年度の称号・段位受審要件の講習会受講回数について
| 区 分 | 受講基本回数(受審資格) |
| 初段・二段・三段 | 1年以内に一種受審者講習会を受講し、学科試験に合格した者 |
| 四段 | 三段受有後2回以上(有効期限は5年以内で学科合格者) |
| 五段 | 四段受有後3回以上(有効期限は5年以内で学科合格者) |
| 六段 | 五段受有後3回以上 |
| 七段 | 六段受有後4回以上 |
| 八段 | 七段受有後5回以上 |
| 錬士 | 六段受有後1回以上 |
| 教士 | 錬士七段受有後2回以上 |
| 区 分 | 受講基本回数(受審資格) |
| 初段・二段・三段 | 1年以内に一種受審者講習会を受講し、学科試験に合格した者 |
| 四段 | 三段受有後2回以上(有効期限は5年以内で学科合格者) |
| 五段 | 四段受有後3回以上(有効期限は5年以内で学科合格者) |
| 六段 | 五段受有後3回以上 |
| 七段 | 六段受有後4回以上 |
| 八段 | 七段受有後5回以上 |
| 錬士 | 六段受有後1回以上 |
| 教士 | 錬士七段受有後2回以上 |